LiLz株式会社

LiLz株式会社アカウントです。 『IoTと機械学習の技術融合で現場の仕事をラクにする…

LiLz株式会社

LiLz株式会社アカウントです。 『IoTと機械学習の技術融合で現場の仕事をラクにする』をミッションに、アナログメーターなどの目視巡回点検を簡単にリモート化できるクラウドサービス、LiLz Gaugeを提供しています。 https://lilz.jp/lilzgauge/

リンク

ウィジェット

マガジン

  • 入社エントリー

    LiLzメンバーの入社エントリーです。今までどんな経験をして、なぜLiLzにjoinしたのか?LiLzでやりたい事、などを自身の言葉で伝えています。

  • English articles

    Articles in English

  • 取り組み紹介

    LiLz内で行われている取り組みにスポットをあてた記事をまとめています。

  • 創業者ブログ

    創業者のブログです。LiLzの『これまで』と『これから』が分かります。

  • プロダクトブログ

    LiLzのプロダクトにスポットをあてた記事をまとめています。

記事一覧

固定された記事

僕の特技とLiLz Gauge

みなさま、初めまして。LiLz共同創業者の大塚です。LiLzでは研究開発業務を担当しています。LiLzのカメラで取得したデータを使って何か面白いことができないか考えたり、実…

LiLz株式会社
1か月前
13

自分のルーツと、エンジニアとしてのキャリアを求めて

(この記事は、「Embracing Heritage and Pursuing a Software Engineering Career」の翻訳記事です) こんにちは、エリックです。私は2022年10月にLiLz株式会社にジュニ…

13

Empowering Engineers: Unveiling LiLz Workflow and Growth Pri…

Hi, this is Sofia from the LiLz engineering team. Today, I'd like to provide you with an insider's perspective on our engineering team. I'll guide you through t…

4

人材採用のジェットコースター:失敗からの学びと再構築

スタートアップにとって、最も重要なのは集まる仲間ですよね。素晴らしい才能を持った仲間がいて、かつ、それがチームとして機能してこそビジョンの実現に一歩近づけると思…

設備故障を未然に防ぐ新たな手段。完全無線型サーモグラフィカメラを提案する背景とその理由

みなさんこんにちは。早いもので目視の巡回点検のリモート化を実現するリルズゲージをリリースしてから3年が経ちました。この3年間、製鉄・石油化学・ガス・建設・施設管理…

My Journey to Japan: LiLzとの出会い

(この記事は、「My Journey to Japan: Finding My Place at Lilz」の翻訳記事です) こんにちは、ソフィアです! 私はLiLzでジュニアウェブアプリケーションエンジニアと…

LiLz株式会社
2週間前
2

【事例紹介】危険だった半地下での点検をリモートで。作業員の負担軽減(大手飲料メーカーC社様)

みなさん、こんにちは! 今回は、LiLz Gaugeを活用して危険な半地下での点検をリモート化した事例を紹介させていただきます。 C社様がLilz Gaugeを導入した場所は、半地下…

LiLz株式会社
3週間前
1

オーストラリアの展示会に行ってきました

こんにちは!CFOの高木です。 先週、入社後初の海外展示会に行ってきましたので、その報告をさせていただきます。 そもそも海外展示会に出す理由世界の現場に届けたい Li…

LiLz株式会社
4週間前
6

Compass of Your Heart〜ロジックと直感で決断する〜

Sales ManagerのNです。 Salesとしては事業への参画者として、二人目になります。 いきなりですが、 ブロニー・ウェアさんの書かれた「死ぬ瞬間の5つの後悔」にかかれてい…

LiLz株式会社
1か月前
7

好きな時間と場所を求めて沖縄に来たら、LiLzと出会いました。

こんにちは!LiLzでGlobal Expansion LeadとしてジョインしたAyaです!入社2日目でタイに出張に行き、その1ヶ月後にはアメリカのテキサスに行きます。(今度は一人。。ち…

LiLz株式会社
1か月前
10

海外初のディストリビューターが出展する展示会の応援に行ってきました

 皆さん、こんにちは。Sales Managerの栗本です。 LiLzに入社して1年が経ち、時が過ぎ去るスピードに驚きつつ、日々貴重な経験を積ませてもらってます。  入社当時、LiLz…

LiLz株式会社
2か月前
6

【事例紹介】水道メーターの検針をリモート化し、店舗の業務をラクにする(Jazzと喫茶 はやし様)

みなさん、こんにちは! 今回は、弊社Webサイトに掲載されている、LiLz Gaugeを利用した水道メーター検針のリモート化の事例を紹介させていただきます。 Jazzと喫茶 はや…

LiLz株式会社
2か月前
3

【事例紹介】さつまいも貯蔵庫の温湿度管理をリモート化(なかせ農園様)

みなさん、こんにちは! 今回は、弊社Webサイトに掲載されている、LiLz Gaugeを利用したさつまいも貯蔵庫の温湿度管理のリモート化の事例をご紹介させていただきます。 株…

LiLz株式会社
2か月前
1

Starting a startup from Okinawa:: from discovering problems …

Note: This is a revised translation of the original article published in December 2022. Hello This is Onishi, CEO of LiLz Inc. It has been six years since I fo…

LiLz株式会社
2か月前
6

【事例紹介】科学的な施設管理を早期実現するLiLz Gaugeの使い方(村田製作所様)

みなさん、こんにちは! 今回は、弊社Webサイトに掲載されている、LiLz Gaugeを用いた施設管理の高度化の事例を紹介させていただきます。 村田製作所様では、多拠点での無…

LiLz株式会社
2か月前
3

【事例紹介】毎日45分の移動が必要だったガス残量点検をリモート化(ヤクルト本社様)

みなさん、こんにちは! 今回は、弊社Webサイトに掲載されている、LiLz Gaugeを活用したCEタンクの日常点検効率化の事例を紹介させていただきます。 ヤクルト本社中央研究…

LiLz株式会社
2か月前
1
僕の特技とLiLz Gauge

僕の特技とLiLz Gauge

みなさま、初めまして。LiLz共同創業者の大塚です。LiLzでは研究開発業務を担当しています。LiLzのカメラで取得したデータを使って何か面白いことができないか考えたり、実験したりする人ですね。今回は僕の隠れた特技のお話と、そこから繋がるLiLz Gaugeの誕生秘話について、いくつかのエピソードを交えてお話しようと思います。

僕の生まれは北海道の東の方にある釧路というところです。製紙業や漁業で

もっとみる
自分のルーツと、エンジニアとしてのキャリアを求めて

自分のルーツと、エンジニアとしてのキャリアを求めて

(この記事は、「Embracing Heritage and Pursuing a Software Engineering Career」の翻訳記事です)

こんにちは、エリックです。私は2022年10月にLiLz株式会社にジュニアソフトウェアエンジニアとして入社しました。私がLiLzに入社した理由や入社後の取り組みについて紹介させていただきます。

About me

6年間という長い大学生活

もっとみる
Empowering Engineers: Unveiling LiLz Workflow and Growth Principles

Empowering Engineers: Unveiling LiLz Workflow and Growth Principles

Hi, this is Sofia from the LiLz engineering team. Today, I'd like to provide you with an insider's perspective on our engineering team. I'll guide you through the workflow we diligently uphold, the va

もっとみる
人材採用のジェットコースター:失敗からの学びと再構築

人材採用のジェットコースター:失敗からの学びと再構築

スタートアップにとって、最も重要なのは集まる仲間ですよね。素晴らしい才能を持った仲間がいて、かつ、それがチームとして機能してこそビジョンの実現に一歩近づけると思っています。2021年5名だったメンバーも現在12名となりリルズも少しずつチームになってきました。今年ついに創業メンバーよりその他のメンバーの方が多いという状況に。また、継続して人材採用活動をしていますが体感上、カルチャーフィットしている方

もっとみる
設備故障を未然に防ぐ新たな手段。完全無線型サーモグラフィカメラを提案する背景とその理由

設備故障を未然に防ぐ新たな手段。完全無線型サーモグラフィカメラを提案する背景とその理由

みなさんこんにちは。早いもので目視の巡回点検のリモート化を実現するリルズゲージをリリースしてから3年が経ちました。この3年間、製鉄・石油化学・ガス・建設・施設管理などなどあらゆる現場のみなさまと一緒に課題解決に取り組んでいます。このような取り組みの中で、2023年8月に新商品となる完全無線型サーモグラフィカメラ LC-T10を発売開始しました。今回の新商品がどのような背景で産まれたのか、どのような

もっとみる
My Journey to Japan: LiLzとの出会い

My Journey to Japan: LiLzとの出会い

(この記事は、「My Journey to Japan: Finding My Place at Lilz」の翻訳記事です)

こんにちは、ソフィアです!
私はLiLzでジュニアウェブアプリケーションエンジニアとして働いています。日本にはもう2年半ほど住んでいます。 南アジアにあるスパイスと美味しい食べ物の国、バングラデシュ出身です。ムスリムで、性格はとても陽気で人懐っこいです。新しいことや新しい

もっとみる
【事例紹介】危険だった半地下での点検をリモートで。作業員の負担軽減(大手飲料メーカーC社様)

【事例紹介】危険だった半地下での点検をリモートで。作業員の負担軽減(大手飲料メーカーC社様)

みなさん、こんにちは!
今回は、LiLz Gaugeを活用して危険な半地下での点検をリモート化した事例を紹介させていただきます。

C社様がLilz Gaugeを導入した場所は、半地下に設置された流量計の値を確認する必要がある場所で、足場が悪く、金属の蓋を開けて階段を降りる必要があり、労災のリスクが高い場所でした。

LiLz Gaugeを導入することで、半地下での点検をリモート化でき、作業員の皆

もっとみる
オーストラリアの展示会に行ってきました

オーストラリアの展示会に行ってきました

こんにちは!CFOの高木です。
先週、入社後初の海外展示会に行ってきましたので、その報告をさせていただきます。

そもそも海外展示会に出す理由世界の現場に届けたい

LiLzは「テクノロジーで世界の現場を一歩前に」というビジョンを掲げており、「世界の現場」に私たちのプロダクトを届けようと日々取り組んでいます。

そのためにプロダクトも各国のレギュレーション対応を地道に進めていますし、組織づくりでも

もっとみる
Compass of Your Heart〜ロジックと直感で決断する〜

Compass of Your Heart〜ロジックと直感で決断する〜

Sales ManagerのNです。
Salesとしては事業への参画者として、二人目になります。

いきなりですが、
ブロニー・ウェアさんの書かれた「死ぬ瞬間の5つの後悔」にかかれている
5つの後悔をご存知ですか?

自分に正直な人生を生きればよかった

働きすぎなければよかった

思い切って自分の気持ちを伝えればよかった

友人と連絡を取り続ければよかった

幸せをあきらめなければよかった

もっとみる
好きな時間と場所を求めて沖縄に来たら、LiLzと出会いました。

好きな時間と場所を求めて沖縄に来たら、LiLzと出会いました。

こんにちは!LiLzでGlobal Expansion LeadとしてジョインしたAyaです!入社2日目でタイに出張に行き、その1ヶ月後にはアメリカのテキサスに行きます。(今度は一人。。ちょっぴり不安)半年前には思いもしなかった、新しい生活にワクワクしています。今日は私がLiLzに入社した経緯と入社半月の今の気持ちをお伝えできればと思います!

モラトリアム大学生から外資系ITへ子供の頃から、漠然

もっとみる
海外初のディストリビューターが出展する展示会の応援に行ってきました

海外初のディストリビューターが出展する展示会の応援に行ってきました

 皆さん、こんにちは。Sales Managerの栗本です。
LiLzに入社して1年が経ち、時が過ぎ去るスピードに驚きつつ、日々貴重な経験を積ませてもらってます。
 入社当時、LiLz Gaugeは海外の『か』の字もなかった状態から、まだ試作機ですが1年で、アメリカ、フランス、オーストラリア、マレーシアでも稼働しており、世界の現場を一歩前に進めるべく着実に前進しています。
そんな中、今回はLiLz

もっとみる
【事例紹介】水道メーターの検針をリモート化し、店舗の業務をラクにする(Jazzと喫茶 はやし様)

【事例紹介】水道メーターの検針をリモート化し、店舗の業務をラクにする(Jazzと喫茶 はやし様)

みなさん、こんにちは!
今回は、弊社Webサイトに掲載されている、LiLz Gaugeを利用した水道メーター検針のリモート化の事例を紹介させていただきます。

Jazzと喫茶 はやし様は、東京都世田谷区で営業されています。ジャンルに拘らず様々な音楽が流れ、当店ご自慢の「囃子(はやし)ライス」や珈琲をご堪能いただけます。

店舗のあるビルでは水道メーターが非常に読みづらい位置にあり、検針に困っていま

もっとみる
【事例紹介】さつまいも貯蔵庫の温湿度管理をリモート化(なかせ農園様)

【事例紹介】さつまいも貯蔵庫の温湿度管理をリモート化(なかせ農園様)

みなさん、こんにちは!
今回は、弊社Webサイトに掲載されている、LiLz Gaugeを利用したさつまいも貯蔵庫の温湿度管理のリモート化の事例をご紹介させていただきます。

株式会社なかせ農園様は、熊本県菊池郡にて、約30年間さつまいもを作り続けています。伝統と革新を融合させた独自の熟成技術で甘みを最大限に引き出す農法を確立されています。

サツマイモの甘みを引き出すために、出荷前の半年ほど貯蔵庫

もっとみる
Starting a startup from Okinawa:: from discovering problems in the field to Product-Market Fit

Starting a startup from Okinawa:: from discovering problems in the field to Product-Market Fit

Note: This is a revised translation of the original article published in December 2022.

Hello This is Onishi, CEO of LiLz Inc. It has been six years since I founded LiLz on July 28, 2017. Based in Ok

もっとみる
【事例紹介】科学的な施設管理を早期実現するLiLz Gaugeの使い方(村田製作所様)

【事例紹介】科学的な施設管理を早期実現するLiLz Gaugeの使い方(村田製作所様)

みなさん、こんにちは!
今回は、弊社Webサイトに掲載されている、LiLz Gaugeを用いた施設管理の高度化の事例を紹介させていただきます。

村田製作所様では、多拠点での無線技術を用いた施設管理強化を2016年から推進しており、特に無線製品を主軸とした施設管理のインフラ整備を行ってきました。

LiLz Gaugeを導入し、以下のような効果を感じていただいています。

レイアウト変更や引っ越し

もっとみる
【事例紹介】毎日45分の移動が必要だったガス残量点検をリモート化(ヤクルト本社様)

【事例紹介】毎日45分の移動が必要だったガス残量点検をリモート化(ヤクルト本社様)

みなさん、こんにちは!
今回は、弊社Webサイトに掲載されている、LiLz Gaugeを活用したCEタンクの日常点検効率化の事例を紹介させていただきます。

ヤクルト本社中央研究所様は、生命科学分野で最先端の研究を行っており、“森と水に囲まれた研究所”をコンセプトに周辺環境との調和に十分配慮をしつつ、環境対応に優れた施設運営をされています。

施設管理の業務の中にはボイラー設備やCEタンクなど1日

もっとみる